ジョリパット外壁のひび割れ補修 (実況解説2)
~~5日目 ~~
↓■ジョリパット外壁塗装 養生を行います。
玄関周りの養生
窓廻り ビニール養生
浮かせた 配線類も養生
ベランダ廻り・エアコン室外機
~~6日目 と 7日目~~
↓■ジョリパット外壁 下塗り (ひび割れを見つけやすくする特徴が有ります)
下塗りとは・・・ジョリパット外壁に浸透して、プライマー(接着剤としての役割)と防かび性能による、下地調整機能があります。
また、白い下塗り材で全体を均一に白色にする事で、ひび割れがどこにあるか見つけやすくなります。
↓■ジョリパット外壁のひび割れ補修の様子
下塗りがジョリパットの中に浸透されました。 そうすると、ひび割れが黒い筋となって見えてきます。
↓■ひび割れ補修作業です。 漏らすことなく、全てに防水材を塗り込みます。
大きいひび割れ ・ 小さいひび割れ、全て補修材を塗り込んで行きます。
ジョリパットはひび割れが多く発生しますので、下地調整作業が重要になります。
↓■外壁と屋根瓦の接合部です。
すき間が開いています。
雨水が入り込みますので、コーキングにて防水処理をしておきます。
↓■ジョリパット外壁に上塗りを始めます。 (上塗り1回目)
ジョリパット外壁には、意匠性や風合いを損なわない塗料を塗ります。
特殊セラミックシリコン樹脂系塗り替え用仕上塗材 ・・・アートフレッシュ【商品名】
濃厚な塗料を全体に塗り広げます。
↓■ジョリパット壁 上塗り2回目 たっぷりと塗料をローラーに付けて、塗り込みます(*^^)v
全体的に上塗り2回目の作業を進めました。 I 様 引き続き よろしくお願いいたします。もう少しで、ビニール養生を撤去できます!
~外壁リフォーム工事 外装の色んな所の補修工事~
ジャパンテック神奈川では、工事中の様子をお客様が確認できるように作業写真を更新しております。
もし、『うちの家と同じ壁だ』 『うちとおなじ屋根だ』 と思われた方。
一切の手抜きも工程も減らしておりませんので、あなたの家の塗装工事成功の為に、作業内容は参考にして頂ければと思います。
塗装工事で一番大切なのは、傷みに合わせた作業内容と下地調整です。
外壁3回塗りは当たり前。傷みがひどければ、4回塗り・5回塗りと増やしていきます。
■ジャパンテック神奈川の外壁塗装工事 実績
>>> (18区 すべてのエリア)
>>> (7区 すべてのエリア)
>>> 相模原市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、厚木市、愛甲郡
>>> 鎌倉市、逗子市、横須賀市、三浦市
>>> 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡
>>> 平塚、秦野、伊勢原、小田原、二宮、南足柄、足柄上郡下郡
>>> 世田谷、町田市、八王子市、調布市、多摩市など
工事後のアフターサービス 点検報告です
