ジョリパット外壁・コロニアル遮熱塗装(川崎市多摩区)VOL516
川崎市多摩区 H様 1日目から工事完了まで
外壁ジョリパット
屋根コロニアル
【 H 様邸・塗装工事のはじまり~終わりまでの全て】
工事中の様子は、このページでご説明させて頂きます。「家を守るための作業」・「雨漏り対策」・「塗装で塗ると見えなくなる下地処理」・「工事の裏側」を、ご確認ください。10年~15年に一度の塗替え工事。全力で工事をさせて頂きます。
塗装工事の仕様
≪工 事 仕 様≫
■ジョリパット外壁塗装
>>> アートフレッシュ (エスケー化研)
■外壁のひび割れ
>>> 大きいひび割れはVカット補修
■コロニアル屋根塗装
>>> 遮熱パラサーモシリコン (日本特殊塗料)
■付帯塗装
>>>ファインパーフェクトトップ (日本ペイント)
~毎日更新 工事中写真~
1日目 塗装作業
■工事前の写真です
工事前の写真です。 新築のように戻すべく頑張りたいと思います!
■足場組立作業
工事のスタートは、仮設足場の組み立てから。 A様 お車をカーポートから移動して頂き、ありがとうございました。
2日目 塗装作業
■屋根工事 高圧洗浄
屋根の高圧ジェット洗浄です。 コロニアル屋根から洗浄します。
同時に、雨トイ内部も清掃しました。
■屋根工事 高圧洗浄の後
洗浄後の様子です。 経年の汚れとカビ、藻類を落としました。
■屋根工事 雨トイの中
雨トイ内部も洗浄・清掃しました。
■外壁工事 高圧洗浄
続いて、外壁ジョリパットの高圧ジェット洗浄。
■外壁工事 ベランダの中も
バルコニー内部も、きれいな塗装素地を確保します。
3日目 塗装作業
■外壁工事 塗装前のビニール養生
高圧ジェット洗浄後は、ビニール養生です。 塗料が付着してはいけない箇所を、守ります。。
2階、3階のバルコニー廻りの養生
■外壁工事 幕板にコーキング
午後は、塗装工程前のコーキング止水。 写真は、幕板天端の止水。
■外壁工事 窓廻りコーキング
サッシ廻りの止水処理も、同様に。。
4日目 塗装作業
■外壁工事 ジョリパット壁 下塗り
本日の作業は、外壁ジョリパットに下塗り工程です。下塗も防カビ仕様で、中塗り上塗りと全ての工程で防カビ対策の仕様です。
5日目 塗装作業
■外壁工事 ひび割れの補修
先日の下塗り工程の後は、クラック(ひび割れ)処理です。 施工後、クラック箇所が破断しないよう自閉型の防水材で対策します。
■外壁工事 ひび割れ部 下塗り
クラック補修箇所に下塗り。
■外壁工事 ジョリパット壁 中塗り
ジョリパット全体は、中塗り工程。 ハルス複合アートフレッシュ、お約束の色分け箇所は後日の施工となります。
■コロニアル屋根 下塗り
コロニアル屋根は、浸透タイプの遮熱プライマー。 1回目の塗布。
6日目 塗装作業
■
7日目 塗装作業
■
8日目 塗装作業
■
9日目 塗装作業
■
10日目 塗装作業
■
11日目 塗装作業
■
12日目 塗装作業
■
13日目 塗装作業
■
14日目 塗装作業
■
15日目 塗装作業
■
16日目 塗装作業
■
~外壁リフォーム工事 外装の色んな所の補修工事~
ジャパンテック神奈川では、工事中の様子をお客様が確認できるように作業写真を更新しております。
もし、『うちの家と同じ壁だ』 『うちとおなじ屋根だ』 と思われた方。
一切の手抜きも工程も減らしておりませんので、あなたの家の塗装工事成功の為に、作業内容は参考にして頂ければと思います。
塗装工事で一番大切なのは、傷みに合わせた作業内容と下地調整です。
外壁3回塗りは当たり前。傷みがひどければ、4回塗り・5回塗りと増やしていきます。
工事後のアフターサービス 点検報告です
