毎日更新/ジョリパット外壁塗装/屋根塗装(川崎市多摩区)
1日目から工事完了まで

【 Y様邸・塗装工事のはじまり~終わりまでの全て】
外壁ジョリパット塗装・コロニアル屋根塗装工事です。
「家を守るための作業」・「雨漏り対策」・「塗装で塗ると見えなくなる下地処理」・「工事の裏側」を、ご確認ください。
10年~15年に一度の塗替え工事。
全力で工事をさせて頂きます。
塗装工事の仕様
≪工 事 仕 様≫
■ジョリパット外壁塗装
>>> アートフレッシュ (エスケー化研)
■外壁のひび割れ
>>> 大きいひび割れはVカット補修
■コロニアル屋根塗装
>>> 遮熱パラサーモシリコン (日本特殊塗料)
■付帯塗装
>>>ファインパーフェクトトップ (日本ペイント)

■工事前の様子

外壁の種類はジョリパット外壁。
ジョリパット仕上げなので専用の仕上げ施工方法にて作業をいたします。


コロニアル屋根です。
屋根はなかなか見えないヶ所なので、しっかりと耐久できるように高耐久仕様にて施工します。

1日目 塗装作業
■足場の組み立て

工事開始の、仮設足場組み立てです。 良い工事を頑張ります。 よろしくお願いいたします。
2日目 塗装作業
■コロニアル屋根 高圧洗浄

洗浄前のビニール養生。
ご近隣の方への配慮からスタート。

コロニアル屋根
経年のカビや藻類と雨トイ内部の洗浄。
■雨トイの中 洗浄・清掃

雨トイの泥汚れを洗浄します。
■外壁 高圧洗浄

外壁ジョリパットと付帯部の高圧ジェット洗浄。


ベランダの保護タイルも、洗浄します。

最後に、玄関廻りの洗浄にて完了です。
3日目 塗装作業
■窓回り コーキング処理

サッシ廻りの止水工程です。
コーキング材にて、止水処理。

換気フード等、貫通穴廻りも同様に止水します。
■屋根コロニアル::強風・台風対策

次に、コロニアル屋根の棟包み板金。 施工後、強風等で飛ばないようビス補強。
■棟包み コーキング

ジョイント部はサッシ廻りと同様に止水しておきます。
■ジョリパット塗装の準備

ドアやベランダ床等、塗料が付着してはいけない箇所はビニール養生まで進めます。

4日目 塗装作業
■屋根 板金 下塗り

本日は、コロニアル屋根を進めます。
屋根の板金部から密着プライマーの塗布。
■屋根 コロニアル 下塗り

コロニアル屋根下塗り材。
下塗りから遮熱機能を持った、プライマーです。


屋根の遮熱プライマー、1回目の完了。
明日 2回目プライマーを塗ります。
■屋根コロニアルのひび割れ

クラック(ひび割れ)処理。 撮影はこの箇所ですが、必要箇所全てに処理を行います。

■破風板 ジョイント防水

最後に破風板のジョイント部を止水して帰ります。

5日目 塗装作業
■屋根コロニアル 下塗り2

コロニアル屋根の、下塗り遮熱プライマー2回目。 下塗り塗膜をコロニアル屋根に造膜して、中塗り上塗り塗膜がコロニアル本体に吸い込まれないようにします。

■屋根裏 換気口

屋根の下塗りが乾燥するまで、付帯部の下塗りを行います。 軒天換気口や、雨トイの密着プライマーの塗布。 この後は、お昼ごはんです。。

■屋根コロニアル 中塗り(遮熱塗装)

ごはんのあとは、コロニアル屋根の中塗り工程です。

中塗り後の、コロニアル屋根。 Y様 ご確認ください。 上塗りは、後日の工程です。
6日目 塗装作業
■ジョリパット塗装前の養生

本日から、外壁ジョリパットの施工に取り掛かります。 各所、塗料が付着しないよう養生を行います。

■ジョリパット外壁のひび割れ補修

続いて、下地調整。 クラック(ひび割れ)処理です。 写真は、Vカット。
施工後にクラック部がひび割れないよう、当社では自閉型の特殊防水材にてクラック処理を行います。。

窓シャッターの上部です。
「窓の上にひびわれ」 雨漏りを引き起こす可能性があります。 きちんと止水処理をしておきました。
■家の角 (コーナー部)

外壁ジョリパットのコーナー部。
同様に自閉型特殊防水です。

7日目 塗装作業
■ジョリパット外壁 下塗り

下地調整も終わり、外壁ジョリパットの下塗り工程を行います。 防カビ仕様の下塗り材で、上塗りまでオール防カビ仕様です。 施工後も、きれいが長持ち。。

各所、下塗り工程です。
■雨トイの金具

雨トイ(たて)の金具根本です。
このタイプは5cmほどの長さがあり、家の柱にまで貫通しています。

雨が入り込まないように防水処理をしておきました!
■各所の下塗り

ラジカル制御高耐候シリコン樹脂専用の、下塗り塗材です。

軒天も下塗りをしている様子です。
8日目 塗装作業
■外壁ジョリパット 中塗り

各所、ハルス複合アートフレッシュの中塗り。
■色違いの外壁

中塗り前と、

中塗り後です。
■軒天の塗装

先日下塗り工程の軒天も、同時に進めました。
9日目 塗装作業
■ジョリパット外壁 上塗り

外壁の上塗り作業になります。

■ジョリパット外壁 上塗り(別色)

こちらも、上塗り。
ジョリパットの風合いをよみがえらせて、新築時よりも高耐候のジョリパット改修には最適の塗材だと思います。

10日目 塗装作業
■屋根 タスペーサー取付

本日は、コロニアル屋根を仕上げます。 毛細管現象による雨漏り対策の、タスペーサー取り付けから。
■屋根の先端
続いて、軒先の唐草板金塗装。
■コロニアル屋根 上塗り(遮熱塗装)

仕上げ塗装になります
■コロニアル屋根塗装 仕上がりの様子

下塗りから上塗りまで、、、、
すべて遮熱仕様の塗り替えをさせて頂きました。

■破風板 上塗り

付帯塗装は、破風板です。

ラジカル制御高耐候シリコン樹脂塗装。
■給湯器 配管内部

先日アップをしておりませんでしたが、給湯器内部もきちんと塗り込んでおります。
11日目 塗装作業
■車庫室の外壁

下塗り後の、カーポート外壁の中塗りから。
■付帯塗装

破風板の塗装

雨トイ(よこ)の塗装

雨トイ(たて)の塗装。
外壁の色に合わせます。
■車庫室 外壁 仕上げ

最後に午前中のカーポート外壁の上塗りです。
12日目 塗装作業
■付帯塗装

付帯部の施工を進めます。
窓のひさし塗装。

基礎廻りの、水切り板金。

ポストです。
■屋根 雨押え板金塗装

残っている1階屋根の施工です。
明日もよろしくお願いいたします。
13日目 塗装作業
■1階の屋根 遮熱塗装

1階屋根の仕上げ。
遮熱スーパーパラサーモシリコン
■ベランダ床 トップコート

ベランダなどのFRP保護塗装。
下着調整の目荒しから。
下塗りと、上塗り。

完了。
■足場があるうちに・・・。

Y様 お打合せの、雨トイ内部ごみ除けネット。
施工後に錆びないよう、銅線で結びなおしました。

14日目 塗装作業
■エアコン関連の処理

本日で塗装工程は完了予定です。
エアコン冷媒管保護テープのまき直しから、工事開始。

続いて、冷媒管の外壁貫通部は専用のパテで処理。
■Y様 ありがとうございます!

Y様 ありがとうございました。 いただきます。。

現場の廻りの様子、春の陽気で気持ちよく工事に専念できました!
■あとは足場の解体です

あとは仮設足場の解体です。 しばし、お待ちくださいませ。
ジョリパット外壁塗装/屋根塗装(川崎市多摩区)
全て完了しました!
■本日、工事が完了しました

Y様 お待たせしました。 仮設足場の解体が終わり、全ての工事の完成です。 お車の移動や工事中のご配慮を、ありがとうございました。 春の陽気とともに、気持ちよく工事に専念できました! 今後は、自主点検にお伺いいたします。 ありがとうございました!

工事保証書など改めてお届けさせていただきます!
16日目 塗装作業
■
~外壁リフォーム工事 外装の色んな所の補修工事~
今日から我が家はキレイにかわる
外壁塗装リフォーム
■塗替え 防水 屋根交換工事なら
0120-770-591
0120-770-591
にご連絡下さい
■ジャパンテック神奈川の外壁塗装工事 実績
>>> (18区 すべてのエリア)
>>> (7区 すべてのエリア)
>>> 相模原市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、厚木市、愛甲郡
>>> 鎌倉市、逗子市、横須賀市、三浦市
>>> 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡
>>> 平塚、秦野、伊勢原、小田原、二宮、南足柄、足柄上郡下郡
>>> 世田谷、町田市、八王子市、調布市、多摩市など
工事後のアフターサービス 点検報告です
































