【藤沢市】外壁サイディング・スレート屋根の工事事例(M様邸)3
藤沢市 M様邸 1日目から工事完了まで
【M 様邸・塗装工事のはじまり~終わりまでの全て】
工事中の様子は、このページでご説明させて頂きます。「家を守るための作業」・「雨漏り対策」・「塗装で塗ると見えなくなる下地処理」・「工事の裏側」を、ご確認ください。10年~15年に一度の塗替え工事。全力で工事をさせて頂きます。
~毎日更新 工事中写真~
11日目 塗装作業
■スレート屋根 上塗り2回目
本日はスレート屋根をを仕上げます。 遮熱スーパーパラサーモシリコン、上塗り2回目の工程です。
■タスペーサー 必要なのか?
タスペーサーを入れない事としました。 メーカー推奨では4㎜以上の反りが発生している場合、タスペーサーの落下を防止するため入れない方が良いとの事です。
(タスペーサーが落ちてしまうためです)
■雨トイ(横)の塗装作業です。
軒先の雨仕舞板金と、軒樋も仕上げました。
■外壁サイディング目地 コーキング・下地処理
続いて、サイディング目地の施工です。 コーキング用密着プライマーの塗布。コーキング材の性能を発揮させるボンドブレーカー貼り付けいたします。
■サイディング目地 コーキング注入
30年高耐候のSRシールH100にて仕上げます。
12日目 塗装作業
■今日から1階の外壁サイディングの作業です。
昨日までは、2階と3階を作業しました!。
今日から、1階のサイディング外壁を進めます。
まず、ビニール養生です。
■窓廻りのコーキング 下地処理
続いて、サッシ廻りの止水コーキング。
■窓廻り コーキング材・注入
コーキング材を注入します。
■1階 外壁サイディング 下塗りの作業
2階3階と同じく、下塗り工程。
■1階 外壁サイディング 上塗り 1回目
中塗りも、お打合せのラジカル制御高耐候ファインパーフェクトトップです。
13日目 塗装作業
■1階 外壁サイディング 上塗り 2回目
昨日の続き、サイディングのファインパーフェクトトップ上塗り。
■シャッターBOXの塗装 下塗り&上塗り
付帯部のシャッターBOXは、下塗り後ファインパーフェクトトップで上塗り。
■玄関ポーチの塗装
こちらは、玄関ポーチ屋根です。
■バルコニー廻りの清掃です
最後に、バルコニー廻りを清掃して本日は終わります。
14日目 塗装作業
■サイディング コーキング目地
劣化した目地材は、撤去しておきます。
■サイディング目地 コーキング 下地処理の様子です
残っているサイディング目地を、仕上げます。 密着プライマーの塗布後、3面接着防止のボンドブレーカー貼り付け。
■新しいコーキングを注入します。
30年の耐候性能を持つ、SRシールH100で仕上げ。
■基礎の塗装です。
基礎廻りもきれいになりました!
15日目 塗装作業
■外していた、エアコン配管を復旧して、塗装仕上げ
エアコン冷媒管保護カバーは元に戻して上塗り。
■家の周り 清掃・片付けです
お庭廻りを掃除して、あとは仮設足場の解体です。
【藤沢市】外壁サイディング・スレート屋根塗装
全ての作業が完了しました!
■屋根の仕上がりの様子です。
M様 コロニアル屋根も、完成です! ご確認くださいませ。
■足場解体後の全体の様子です
仮設足場の解体が終わり、工事が完成しました。
今後は、自主点検等に励みます。 今後ともに、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました!
~外壁リフォーム工事 外装の色んな所の補修工事~
ジャパンテック神奈川では、工事中の様子をお客様が確認できるように作業写真を更新しております。
もし、『うちの家と同じ壁だ』 『うちとおなじ屋根だ』 と思われた方。
一切の手抜きも工程も減らしておりませんので、あなたの家の塗装工事成功の為に、作業内容は参考にして頂ければと思います。
塗装工事で一番大切なのは、傷みに合わせた作業内容と下地調整です。
外壁3回塗りは当たり前。傷みがひどければ、4回塗り・5回塗りと増やしていきます。
■ジャパンテック神奈川の外壁塗装工事 実績
>>> (18区 すべてのエリア)
>>> (7区 すべてのエリア)
>>> 相模原市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、厚木市、愛甲郡
>>> 鎌倉市、逗子市、横須賀市、三浦市
>>> 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡
>>> 平塚、秦野、伊勢原、小田原、二宮、南足柄、足柄上郡下郡
>>> 世田谷、町田市、八王子市、調布市、多摩市など
工事後のアフターサービス 点検報告です
