ジョリパット外壁塗装ー座間市での塗替え
1日目から工事完了まで

【 G様邸・塗装工事のはじまり~終わりまでの全て】
外壁ジョリパット塗装です。
「家を守るための作業」・「雨漏り対策」・「塗装で塗ると見えなくなる下地処理」・「工事の裏側」を、ご確認ください。
10年~15年に一度の塗替え工事。
全力で工事をさせて頂きます。
1日目 塗装作業
≪工 事 仕 様≫
■ジョリパット外壁 ジョリパットフレッシュインフィニティ JQ820高耐候型
■付帯塗装 下地処理 + ファインパーフェクトトップ
■外壁のひび割れ 弾性カチオンにて補修 0.4㎜以上はVカット
■外壁の汚れ対策 汚れ防止型塗料 (撥水型塗料)
■屋根瓦 高圧洗浄のみ(塗装必要なし)
■工事着工 足場組み立て



2日目 塗装作業
■屋根は高圧洗浄のみ

塗装の必要の無い屋根材です。

でも、汚れが出ていたので洗浄をします。
(G様とのお約束の作業です)

こちらは外壁の高圧洗浄です。
蓄積された汚れなどをきれいに落としましょう。
3日目 塗装作業
■雨漏り対策 防水コーキング

窓周りからの雨漏り防止の為に、防水コーキング処理を行いました。

こちらは、基礎水切りの上になります。
ここからジョリパット壁が雨を吸い上げていましたので、防水コーキングをしておきます。
4日目 塗装作業
■軒天の塗装

ベランダの上裏・玄関ポーチの天井
このあたりはケイカル板という板材が張られています。 防カビ塗料を塗りこみます。
■基礎水切りの塗装

基礎水切りの塗装です。
まずは下地調整として、ペーパー掛けを行います。

ファインパーフェクトトップという、日本ペイント製の塗料を塗りこみます。 非常に耐久性の高い材料です。
■サビているビスの交換

電話配線まわりです。
ビスがサビていましたので、交換しておきたいと思います

新しいビスに交換 完了です。
■塗装前の養生

ジョリパット外壁塗装を進めるために、塗装で汚れてはいけないところにビニール養生しました。
5日目 塗装作業
■外壁のツタ焼き

外壁に張り付いたツタです。
外壁が焦げないように焼きます。
■エアコンカバー塗装

こちらはエアコン配管のカバーです。
外壁に固定されていましたが、外して塗装します。
(ジョリパット外壁の塗装漏れがないようにします)
■きれいに仕上げるためのポイント

外壁のブリックタイルです。 塗装で汚れないように養生を。。。

ちょっとしたポイントなのですが、ブリックタイルとの際に弱製のコークという物を注入しておきます。
この一手間が、仕上がりがきれいになるんです(^^;)
■下塗り塗装

破風板・軒天の下塗りを行いました。
防かび仕様なので、カビ抑制につながるタイプの塗料です。
■雨トイの塗装

雨トイにも外壁に使用する塗料と同様に、高耐久型塗料を塗り込みます。
6日目 塗装作業
■ジョリパット外壁 下塗り

ジョリパット外壁の下塗りを進めました。
吸い込ませるようにたっぷりと塗り込みます。

7日目 塗装作業
■ジョリパット外壁のひび割れ補修

ジョリパット外壁のひび割れを補修しましょう。

外壁のひびわれで大きめだったり、雨漏りする可能性があるタイプの物は、ひび割れを大きめに切り開いて、防水材を塗りこみます。

ひび割れの中に防水材が入っているのがわかる様子です。

各所 ひび割れ補修の様子です。
8日目 塗装作業
■G様とのお約束作業

外壁の穴ぼこです。(ビス穴)

防水材で埋めておきます。
■ジョリパット外壁の中塗り

ジョリパット壁に中塗り作業です。
使用している材料は、ジョリパットフレッシュ」インフィニティという高耐候型塗料になります。

9日目 塗装作業
■ジョリパット外壁塗装 上塗り

ジョリパットインフィニティJQ-820(商品名)
仕上げ塗りになります。

10日目 塗装作業
■ジョリパット外壁塗装 上塗り(続き)

西側面を残しておりましたので、最後の仕上げ塗りをしました。
■外壁が長期間汚れないようにするために

汚れ防止塗料です。
日本ペイント製 クリスタコート

外壁に吸い込ませるように塗り込みます。
作業しているのは北側です。

こちらは玄関回り。
G様 お約束した個所に汚れ対策をしました!

こちらは表札がついている塀です。
■付帯塗装 仕上げ

シャッターBOXです。
下地処理~仕上げ塗装まで行いました。

雨トイの塗装
11日目 塗装作業
■屋根の点検

洋瓦です。塗装はしないのですが、点検しておきます。

ビスが気になったので、チョイっと増し締めを。。。
■基礎水切り 仕上げ塗装

■屋根瓦の隙間うめ

鳥が巣を作ってしまうところ、外装用の粘土にて埋め。
■G様お約束の写真

G様 現場スタッフの中園より、こちらの写真を載せるようにとのことでしたので載せておきます。

■塗装工事は完了です

次はベランダ床防水工事を行います。
後日最終チェックをして足場の解体を行います。

12日目 塗装作業
■ベランダ床 防水

まずは素地調整。
ゴミの除去 防水材の密着力を高めます。

プライマー塗装

続きまして、下地の影響を受けないようにするための通気シートを張ります。

防水材をたっぷりと流します。

今日はここまで、
明日再度 防水材を流します。
13日目 塗装作業
■ベランダ床 防水(続き)

ベランダ作業2日目。
防水材をたっぷりと。
ケチケチしてはいけません( `ー´)ノ

明日仕上げ塗りを行います。
14日目 塗装作業
■ベランダ床 仕上げ

最後にトップコートです。
防水材を保護するためのコーティングですね。

滑り止めもいれてあります。
明日ベランダ室外機をもとにもどしたら完了です。
15日目 塗装作業
■最終チェックです

1階の屋根と外壁の板金取合い部。

西側の2階回りです。

屋根の軒先部です。
茶色の板金も塗り込んであります。
16日目 塗装作業
■
~外壁リフォーム工事 外装の色んな所の補修工事~
今日から我が家はキレイにかわる
外壁塗装リフォーム
■塗替え 防水 屋根交換工事なら
0120-770-591
0120-770-591
にご連絡下さい
■ジャパンテック神奈川の外壁塗装工事 実績
>>> (18区 すべてのエリア)
>>> (7区 すべてのエリア)
>>> 相模原市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、厚木市、愛甲郡
>>> 鎌倉市、逗子市、横須賀市、三浦市
>>> 藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡
>>> 平塚、秦野、伊勢原、小田原、二宮、南足柄、足柄上郡下郡
>>> 世田谷、町田市、八王子市、調布市、多摩市など
工事後のアフターサービス 点検報告です
































